アンビリバボー 9
今日の写真です。
よ~く見てください。
オハナとマービーの前にチラッとだけ、ほんのチラッとだけ何か見えませんか?
実はこれ、リッキーの足です。
上のつなぎ場付近の雪かきをしているときのことでした。
ふと見ると馬場に放牧したはずのリッキーの姿が見えない。
あれ?どこに行った?
よ~くよ~く見渡していたら……
なんだよ!そんなところで寝っ転がっていたのかい!って。
まだまだ雪深い馬場ですわ。
今日も雪かき仕事体験の仲間たちが来てくれました。
それぞれに雪かきをしたあと、試しに馬場で乗馬をしてみました。
が、まだまだ雪が深すぎて馬たちが存分に走ることはできませんでしたね。
何せ、まだ深いところでは120cmほどありますから。
無理に深雪に突っ込ませるとズブズブッと馬の顔まで埋まってしまうありさま。
そんなとき馬は必死になってそこから脱出しようとします。
大慌てで!
突き上げるように、大きく体をうねらせて跳ね上がります。
ボーン!ドーン!と。
ものすごいパワーで!
分かりますか?
どんな心持ちになると思います?
楽しいんです!!
ほら、がんばれ!!
そりゃ、がんばれ!!
乗っている人間も一緒になってうねり、突き上げ、跳ね上がるのです。
これは楽しいんです!!
いいんです!!
ま、でも馬たちもそれなりに面倒くさがりますし、雪の上とは言え落ちてしまいそうになりますから。
「乗馬できますよ!!」と、まだ高らかに宣言はできません。
そんな深雪ロデオ乗馬を体験してみたい人は、ご予約を!!
0555-72-9650(志村)
リッキーもそうでしたが、今日は馬たちが寝っ転がっている様子がよく見えました。
馬場が使えるようになって、放牧スペースが広がり窮屈さがなくなったからです。
狭い馬場に8頭を放牧していたときは決して寝転がる馬はいませんでしたから。
馬たちのストレスも少しずつ解放されている。
喜ばしいことであります。
そして今日また一つ志村がホッとしたこと。
ボロを捨てる畑が再び使えるようになりました!!
その畑もどえらい量の雪が積もり、除雪された雪の壁に阻まれていました。
1人で雪かきをするにもそうとうな時間がかかることが予想されていて。
そこで!
今日の仲間たちみんなで軽トラに乗っかり、乗り切れない人は荷台に乗っかり、ついでにオリョウちゃんも乗っかり、その畑に出かけました!
そして、そ~れ!そ~れ!と雪を掻きまくったのでした。
イエス!以前捨てたボロが出てきた!!
また一つ『困った』がクリアされた。
みんなのおかげで。
人は、財産なり。
感謝。
毎日、ブログを読んでコメントをくださっている方々、ありがとうございます。
皆さんの想いと優しさと気遣い、お心遣いに心から感謝しています。
そして、「大変でしょうに」とシムやオリョウちゃんのご飯、そして馬たちのニンジンなどを送ってきたり、持ってきてくださる方々も。
ありがたいです。
心から御礼を申し上げます。
クローバー牧場、大変な雪の災害にあいましたががんばっていきますよお~!!
復旧までもう少し!
見守ってくださいね!
頑張ってね、また、近いうちにロデオでトピ~しますね
状況教えてね!
makiさん
コメントをありがとうございます。
今年の異常気象は来年も続く……、それぐらいの心づもりで過ごしていかねばなあと思っています。
今後とも、よろしくお願いしますよお~!!